この日は、横須賀線武蔵小杉駅が開業日だったので新駅をのぞいてみました。
駅前では、記念式典の準備をしていました。
南武線への連絡通路もありますが、結構な道のりなので乗り換えは、お勧めできません。
横須賀線で東京駅まで乗車しましたが、18分。とっても近く感じました。
東京駅からは長野新幹線で軽井沢へ。
東京駅の駅中のお店で、お昼の弁当を調達。
浅草今半の牛肉弁当です。1050円なり。
ちょっと豪華な気分です。
軽井沢から草津温泉へは、草軽交通で。
やってきたバスは、元東急バスの空港リムジンバス。
東急のグループ会社なので、車体のカラーも東急バス時代のままです。
草津温泉バスターミナルまでは、約1時間半の旅でした。バスターミナルから少し歩くと湯畑到着。
草津に来たのは、何ぶりだったかなあ。
草津温泉は、「日本の温泉」7年連続、総合1位なのだそうです。
今回宿泊したのは、ホテルビレッジ。
湯畑からは、歩いて20分くらい。歩くにはちょっと遠いですが、循環バスや送迎バスも出ています。
温泉は、湯畑のものが引かれているようです。
夕食も朝食もバイキングですが、夕食ではマグロの解体ショーをやってました。ちなみに、そのマグロは静岡で上がった海外のマグロだそうで、その日のうちに陸送されたそうです。
帰りは、バスターミナルから長野原草津口までJRバスで向い、駅からは吾妻線の旅を堪能しました。
高崎からは、湘南新宿ラインで2時間の旅だったので上州名物舞茸弁当を購入、グリーン車で食しました。
前より小さくなった気が・・・。
次は、どこの温泉に行こうかな?!
最近あったかい日が続いているから、雪はほとんど溶けてる感じですね。
草津ってメジャーな温泉ではあるんだけど、個人的には、日本の温泉1位になるほどいい温泉かなぁ?と思います。
コメントありがとうございます。
結構雪はあったのですが、行った日は雨が降っていました。
草津は総合一位ですが、湯量は確かに豊富ですね。
個人的には、登別温泉や有馬温泉も好きです。
まあ、どちらにしても温泉に行ったらゆっくりできるところがいいです。
草津ですか! いいですね〜。
僕は2度行きましたが、はとバスの会員募集です。
往復だけという行程ですが。
今は高崎と小田原が同じ路線なんですね〜。
コメントありがとうございます。
いいんですよ・・・草津。
東急バスにも乗れましたし・・・。
草津と新宿結ぶ送迎バスもあるようですが4時間ぐらいかかるようです。