ゆきは、湘南新宿ラインで宇都宮経由日光線でしたので、宇都宮で途中下車しました。
宇都宮は、餃子が有名ですが雨も降っていたので駅中のお店に入ってみました。
4件あるうちの「来風」にはいりました。
もちろん餃子専門店ですが、お得なビールセットにしてみました。
通常の餃子6個にプラスお好みの餃子3個とビール中ジョッキで950円のところ880円でした。
宇都宮からは日光線の107系で日光へ。
JR日光駅はこんな感じ。
日光駅からはホテルの送迎バスのお出迎え。
観光もせずホテルへ向かいました。
宿泊したのは、ホテル四季彩
です。
割とこじんまりとしたホテルですが、温泉も白濁の硫黄くさい温泉でとっても良かったです。お客さんもあまり干渉しないような感じだったので露天風呂などお風呂は、貸し切り状態でゆったりできました。
お食事も建物の中ほどにあるレストランで夕食・朝食ともでしたが、上品でおしゃれなお食事でした。ちょっとずつたくさんの種類が食べれるのがよかったです。
フロント近くのラウンジでは、コヒーなどが飲み放題のサービス。こちらも珍しいなかなかのサービス。
帰りは、日光に折角来たので金谷ホテルに行ってみました。ランチを食べに行ったのですが名物の「百年カレー」を食べました。サラダ付きで1995円。
チキン・ビーフ・鴨から具が選べます。
画像はビーフです。
味は、生クリームが入った甘めですが、カレーの味はしっかりします。
帰りは、東武線でスペーシア・半蔵門線と乗り継いで帰宅しました。
今週末も5連休。明日は三崎、20日は栃木県小山、21・22日は仙台に出没します。
107系は165系の機器類を流用のうえJRの車両工場で製造された形式で、日光線のほか高崎地区でも活躍しています。
コメントありがとうございます。
いつも旅行に行くと駅前を撮影しています。
今回は、ほとんど観光らしい観光はしませんでしたが、駅前のバスウォッチングは少々できました。
107系も国鉄らしい車両で久々に乗車し懐かしく感じました。
やっぱり老舗のみんみんにしておけばよかったな。
日光は、中禅寺湖温泉も硫黄泉なんですね。
中禅寺湖の温泉には入ったことないなー。
コメントありがとうございます。
よーしさんも宇都宮に行かれましたか。
駅ビルにもみんみん入っていますね。
中禅寺湖の温泉よかったですよ。
元湯は、もっといいのかも。